新聞や雑誌といった紙メディアとオンラインメディアの両方を経験した記者によると、大なり小なり両者に違いがあるという。

 

以前、日々のITニュースを扱うオンラインメディアに所属し現在、ITの専門雑誌を担当する記者はこう語る。

 

「同じITの専門メディアであっても、雑誌とオンラインでは読者が違う」。

 

具体的にはどういうことか。

 

「オンラインでありながら、何万件の個人情報が漏れたというセキュリティのニュース、新しいスマートフォンのレビュー記事など、マスをターゲットにした情報を取り上げる傾向にある。この手の情報は、専門雑誌は扱わない。専門誌がターゲットとする読者は専門家だ。新製品情報などはまったく読まれないので、誌面もない」。

 

業界新聞からITのオンラインメディアに移った別の記者はこう指摘する。

 

「紙媒体は定期刊行物なので兎に角、発行しないといけない。要は紙面を埋めるといのが第一条件。オンラインには、埋める、という考えはない。日々の記事が1~2本減っても、そう大きな問題はない。しかし、定期刊行物ではそうはいかない」。

 

他にも違いがある。

 

「新聞は書き捨て、という発想がある。紙ゆえに、忘れられるという認識がある。オンラインは日々、蓄積され残っていく。そのせいか、オンラインの場合、記事1本を書くにも慎重になるし、書き捨てはできない。必然的に時間をかけるようになる」。

 

両者のメリットは?

 

「言い古されてはいるが、オンラインはいつでも、どこでも、好きな時に読める。ただ、タイトルを見ただけでは記事のボリューム(重要性)がわからない。新聞はレイアウトの大きさで、記事の重要性が一目でわかる」。

 

前述の記者に話を戻す。

 

「オンラインメディアは、昼休みにコンビニ弁当を食べながら見たり、夕方、手が空いて、終業するまでの空き時間にチェックしたりと、手軽さがある。逆に専門媒体の読者は、役に立てる、勉強するといったモチベーションで記事(情報)に接する。オンラインが流し読みのメディアだとしたら、(専門)雑誌は情報をストックする、活用するメディアといったところだ」。